新着情報

  • HOME>
  • 新着情報
任意整理での分割弁済の期間(分割回数)

2019.03.11 任意整理債務整理全般弁護士コラム新着情報

任意整理での分割弁済の期間(分割回数)

任意整理で分割弁済の計画を立てる場合、分割期間(分割回数)は、どれくらいを考えればよいのでしょうか。 一般的に...

自己破産での退職金の扱い

2019.02.23 債務整理全般弁護士コラム新着情報自己破産

自己破産での退職金の扱い

自己破産においては、価値ある財産を、債務・借金の清算に充てることになります。この場合の財産には、退職金(現在の...

任意整理で一部の債務を除外することのリスク

2019.02.06 任意整理債務整理全般弁護士コラム新着情報

任意整理で一部の債務を除外することのリスク

任意整理は、裁判所の手続ではありませんので、一部の債務を、整理の対象から除外することも可能です。 しかし、可能...

自己破産|裁判所に出頭する必要はありますか?

2019.01.23 債務整理全般弁護士コラム新着情報自己破産

自己破産|裁判所に出頭する必要はありますか?

自己破産は、裁判所での手続きです。そのため、裁判所に出頭する必要があるのではないか、裁判所でどんなことを聴かれ...

自己破産での生命保険の扱い

2019.01.11 債務整理全般弁護士コラム新着情報自己破産

自己破産での生命保険の扱い

自己破産の手続においては、生命保険は財産として扱います。 生命保険の中には、積立式のものと掛け捨てのものがあり...

2度目の個人再生

2019.01.07 個人再生債務整理全般弁護士コラム新着情報

2度目の個人再生

近時、2度目の個人再生申立のご相談、またご依頼を受けることがあります。 かつて、個人再生により、債務の減額を得...

個人再生の住宅資金特別条項が利用出来る条件(他のことに使った場合)

2018.11.29 個人再生債務整理全般弁護士コラム新着情報

個人再生の住宅資金特別条項が利用出来る条件(他のことに使った場合)

人再生では、借金・債務を大幅に減額してもらうものの、住宅ローンだけを特別扱いにして、そのまま支払いを続けること...

個人再生の最低弁済額(清算価値について)

2018.11.22 債務整理全般弁護士コラム新着情報自己破産

個人再生の最低弁済額(清算価値について)

個人再生は、債務を大幅に減額してもらい(例えば5分の1)、これを原則3年、例外的に最大5年の分割弁済を目指す手...

免責不許可事由のある方の破産・免責

2018.07.11 債務整理全般弁護士コラム新着情報自己破産

免責不許可事由のある方の破産・免責

浪費などの免責不許可事由がある方は、破産申立をしても、免責が認められるかどうか不安になる方もおられると思います...

過去に破産免責の経験のある方の債務整理

2014.09.10 債務整理全般弁護士コラム新着情報

過去に破産免責の経験のある方の債務整理

過去に、多重債務におちいり、破産をして免責許可を得た方も、再度、借金・債務が増大し、支払いができなくなるという...

初回無料相談(60分)

06-4709-5584平日(月〜金)9:30〜17:30

メール