-
自己破産|勤務先の退職金制度が確定拠出年金や確定給付企業年金の場合
自己破産においては、価値ある財産を、債務・借金の清算にあてることになります。この場合の財産には、現在の退職金予定額も含まれます。 これは、原則として、仮に、今、自己都合退職をした場合に支給をされる退職金の予定額の8分の1 […]
2021.10.27
-
破産前の財産分与(離婚)
破産直前に離婚して財産分与をする場合は、慎重に行う必要があります。破産手続で否認(財産分与を否定)されることがあります。 夫婦が離婚する場合、夫婦の財産の清算などのために、夫婦の一方が他方に対して財産分与請求ができる場合 […]
2021.10.19
-
自己破産|少額の借金・債務で破産できますか?
借金・債務が少ないのですが破産できますか、借金・債務がいくらぐらいから破産できますか、との相談を受けることがあります。 実際に破産をご相談の方は、多くの場合、債務の額が少なくとも200万円あるいは250万円を超えておられ […]
2021.10.14
-
自己破産|破産する前に離婚した方が良いでしょうか
破産申立のご相談を受ける中で、破産する前に離婚した方が良いでしょうか、とのご質問をいただくことがあります。 これは、例えば夫の借金・債務について、夫婦である以上は妻にも返済を請求されるのではないかと心配されている場合です […]
2021.10.12
-
個人再生|住宅ローンのないマイホーム(持ち家)は守ることができますか
個人再生手続は、マイホーム(持ち家)を手放すことなく、借金・債務を大幅に(多くの場合は5分の1に)減額してもらったうえで分割弁済をする、と説明されることが多いと思います。 但し、この「守ることのできるマイホーム(持ち家) […]
2021.10.08