自己破産

  • 自己破産

    破産前の財産分与(離婚)

    破産直前に離婚して財産分与をする場合は、慎重に行う必要があります。破産手続で否認(財産分与を否定)されることがあります。 夫婦が離婚する場合、夫婦の財産の清算などのために、夫婦の一方が他方に対して財産分与請求ができる場合 […]

    2021.10.19

  • 自己破産

    自己破産|少額の借金・債務で破産できますか?

    借金・債務が少ないのですが破産できますか、借金・債務がいくらぐらいから破産できますか、との相談を受けることがあります。 実際に破産をご相談の方は、多くの場合、債務の額が少なくとも200万円あるいは250万円を超えておられ […]

    2021.10.14

  • 自己破産

    自己破産|破産する前に離婚した方が良いでしょうか

    破産申立のご相談を受ける中で、破産する前に離婚した方が良いでしょうか、とのご質問をいただくことがあります。 これは、例えば夫の借金・債務について、夫婦である以上は妻にも返済を請求されるのではないかと心配されている場合です […]

    2021.10.12

  • 個人再生

    個人再生|住宅ローンのないマイホーム(持ち家)は守ることができますか

    個人再生手続は、マイホーム(持ち家)を手放すことなく、借金・債務を大幅に(多くの場合は5分の1に)減額してもらったうえで分割弁済をする、と説明されることが多いと思います。 但し、この「守ることのできるマイホーム(持ち家) […]

    2021.10.08

  • 個人再生

    個人再生|住宅の査定額と住宅資金特別条項

    住宅ローンを支払い中の住宅(持ち家)を手放すことなく、住宅ローン以外の借金・債務を大幅に減額してもらえる裁判所での手続として、個人再生があります。 住宅(持ち家)を守るには、この個人再生を裁判所に申立て、その際、債務の弁 […]

    2021.09.29

  • 個人再生

    個人再生|住宅資金特別条項と諸費用ローン

    住宅購入時には、住宅自体の代金だけではなく、不動産業者への仲介手数料、保証会社に対する保証料、団体信用保険料、火災保険料、登記費用、引越費用などがかかります。これらの費用を準備するために、住宅ローンとは別に、諸費用ローン […]

    2021.09.25

  • 個人再生

    個人再生における分割弁済期間

    個人再生では、今ある借金・債務を減額してもらい、減額してもらった後の金額を分割弁済する計画を立て、これが認められることを目指します。 借金・債務の減額がどこまで可能なのかは、最低弁済額を算出する基準があり、これに従って算 […]

    2021.09.20

  • 債務整理全般

    個人再生と自己破産のどちらを選びますか?

    多額の債務・借金を負うこととなって債務整理をお考えの場合、その方法として、個人再生か自己破産かの選択に迷っておられる方もおられます。 特に、免責不許可事由はなさそうな場合、破産による職業や資格の制限の影響を受けない方の場 […]

    2022.02.15

  • 個人再生

    自己破産・個人再生|スマホ決済・キャリア決済

    携帯電話・スマホは、今や、ほとんどの方が利用され、生活必需品ですが、自己破産や個人再生をお考えの場合、気をつけるべき点がいくつかあります。 スマホの機種代金を分割払いとし、通信料金と一緒に毎月支払っておられる場合、機種代 […]

    2021.09.17

  • 自己破産

    破産をすると個人事業主・自営業は廃業する必要はありますか? 事業を継続できるのでしょうか?

    個人事業主・自営業者は、破産するときは、必ず廃業することになるのでしょうか? 個人事業主といっても、その態様は様々です。 店舗を借りて飲食店を経営されている方、開業医の方から、一人親方の職人、芸術家、俳優、プロスポーツ選 […]

    2021.09.16

ご予約・ご相談はお気軽に

06-4709-5584

平日 9:30〜17:30 定休日 土日祝

06-4709-5584

借金・債務整理のことでお悩みでしたら、北浜駅・淀屋橋駅・なにわ橋駅近くにある藤本法律事務所まで。
まずはお気軽にお問い合わせください

ご予約・ご相談はお気軽に

借金・債務整理のことでお悩みでしたら大阪市北区の藤本法律事務所まで。

  • 06-4709-5584
  • メールお問い合わせ

ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。

空き時間があれば、即日のご相談。事前のご予約により、夜間、休日(土日祝)のご相談も可能。